命題4

 

もし三角形を底辺とし,同じ高さの2つの円錐があったとする.そして,それぞれが等しく,そしてお互いに類似していて,全体に類似している2つの角錐と2つの等しい円柱に分けられるなら,1つの角錐の底面がもう1つの角錐の底面に対するように,1つの角錐内の角柱の和がもう1つの角柱の和に対する.

 

 

底辺を三角形ABC,DEFとし,G,Hを頂点とする高さが同じ角錐があったとする.それぞれが等しく,全体と相似である,2つの角錐と,2つの等しい角柱に分けられたとする.角錐ABCDの中の角柱の和が,角錐DEFHの中の同じ数の角柱の和と等しいことを求める. BOOCと等しい.そしてALLCと等しいので,そのためにLOABと平行である.そして,三角形ABCは三角形LOCと類似である.同じく,三角形DEFは三角形RVFと類似である.そして,BCCO,EFFVの2倍であるから,BCCOに対するように,EFFVに対する.そして,BC,COの上に記述されるABCLOCが相似であり,相似な位置にある.そして,EFFVの上に同じくDEFRVFが描かれた.そのために,三角形ABCDEFに対するように,三角形LOCRVFに対する.そのために,言いかえると,三角形ABCDEFに対するように,三角形LOCRVFに対する.けれども,三角形LOCは三角形RVFに対するように,三角形LOCを底面とし,PMNを対面とする角柱は,三角形RVFを底面とし,STUを対面とする角柱に対する.そのために三角形ABCが三角形DEFに対するように,三角形LOCを底面とし,PMNを対面とする角柱は,三角形RVFを底面とし,STUを対面とする角柱に対する.けれども,2つの角柱のそれぞれが,対するように,平行四辺形KBOLを底面とし,直線PMをそれに対する辺とする角錐は,平行四辺形QEVRを底面とし,それに対する辺をSTとする角錐に対する.そのために2つの角柱,つまり,平行四辺形KBOLを底面とし,OCをそれに対する辺とする角柱と,三角形LOCを底辺とし,PMNを対面とする角柱との和が,QEVRを底面とし,直線STをそれに対する辺とする角柱と,三角形RVFを底面とし,STUを対面とする角柱との和に対して,比例する.そのために,底面ABCDEFに対するように,その2つの角柱の和がもう2つの角柱の和に対する.そして同様に,もし角錐PMNGSTUHが2つの角柱2つ角錐に分けられるなら,底面PMNSTUに対するように,角錐PMNGは角錐STUHに対する.けれども,底面PMNが底面STUに対するように,底面ABCが底面DEFに対する.なぜならば,三角形PMNSTUのそれぞれが,三角形LOCRVFと等しいからである.そのために,底面ABCが底面DEFに対するように,4つの角柱の和が,4つの角柱の和に対する.そして同様に,もし三角形を底辺とし,同じ高さの2つの円錐があったとする.そして,それぞれが等しく,そしてお互いに類似していて,全体に類似している2つの角錐と2つの等しい円柱に分けられるなら,1つの角錐の底面がもう1つの角錐の底面に対するように,1つの角錐内の角柱の和がもう1つの角柱の和に対する.

 

補助定理

 

三角形LOCが三角形RVFに対するように,三角形LOCを底面とし,PMNを対面とする角柱は三角形RVFを底面とし,STUを対面とする角柱に対することを,証明する.同じ作図で,GとHから平面ABCDEFに垂線が引かれたとする.これらは,角錐の定理より,等しい高さである.,2つの直線GCGからの垂直なものが,平行した平面ABCPMNによって切られるので,そのために,それらは同じ比率で切られる.そして,GCはNにおいて平面PMNによって二分される.そのために,Gから平面ABCへの垂線も同じく平面PMNによって二分される.同じく,Hから平面DEFへの垂線も,平面STUによって二分される.そして,GとHから平面ABCDEFへの垂線も等しい.そのために,三角形PMN,STUから三角形ABC,DEFへの垂線も等しい.そのために,三角形LOCRVFを底面とし,PMNSTUを対面とする角柱は,等しい高さである.そのため,この角柱を含む平行六面体は高さが等しく,それぞれに底面に比例する.そして,それらの半分であるこの角柱は底面LOCが底面RVFに対する.よって,三角形LOCが三角形RVFに対するように,三角形LOCを底面とし,PMNを対面とする角柱は三角形RVFを底面とし,STUを対面とする角柱に対する.

 証明終了


第12巻命題3へ 第12巻命題5へ 第12巻目次へ